2010年10月20日
ダンボール式 コンポスト
本日、エコライフはままつの土屋先生から
ダンボール式コンポストの作り方を学んできましたので紹介します
①まず、ダンボールを用意します。底は、ダンボール2重にしてください。
テープでとめる時は、紙テープか布テープにしてください。

②布90cm×90cm程度を用意し、ダンボールの中に入れます

③腐葉土、ピートモス、もみ殻クン炭、米ぬかを良く混ぜ合わせてダンボール箱に布を対角線にひき、その中に材料をいれる。

④生ゴミが出る度に、一日1Kg(三角コーナー一杯)程度を目安に入れてよく混ぜる。

⑤ダンボールを立てたままにして虫除けの布を被せる。ビールケースとか苗かごの様な風通り良い物の上に置く

早速、会社の休憩室に設置してみました
木曜日のバーベキューの生ゴミや、お弁当の残りなど、堆肥に変えていきたいと思います。
理想を言えば
1.ダンボールコンポストで堆肥
↓
2.農家・家庭菜園で利用
↓
3.出来た野菜
↓
4.消費者・家庭
↓
5.家庭から出た生ゴミ
↓
1.に戻る
こんな風に出来た堆肥で循環できると嬉しいですよね
浜松市西部清掃工場の燃えるゴミの40%は、生ゴミだそうです。
多くの方が実践することで、循環型の社会に変わって行くことができます。
みなさん、是非 ダンボール式コンポストに挑戦してみてくださいね
人気施工例 UPしています。
庭 エクステリア 外構 エスティナ浜松
一本の映画のような家づくり
浜松 家具 雑貨 ドロフィーズインテリア
リフォーム 浜松 『棟梁組』
ダンボール式コンポストの作り方を学んできましたので紹介します

①まず、ダンボールを用意します。底は、ダンボール2重にしてください。
テープでとめる時は、紙テープか布テープにしてください。
②布90cm×90cm程度を用意し、ダンボールの中に入れます
③腐葉土、ピートモス、もみ殻クン炭、米ぬかを良く混ぜ合わせてダンボール箱に布を対角線にひき、その中に材料をいれる。
④生ゴミが出る度に、一日1Kg(三角コーナー一杯)程度を目安に入れてよく混ぜる。
⑤ダンボールを立てたままにして虫除けの布を被せる。ビールケースとか苗かごの様な風通り良い物の上に置く
早速、会社の休憩室に設置してみました
木曜日のバーベキューの生ゴミや、お弁当の残りなど、堆肥に変えていきたいと思います。
理想を言えば
1.ダンボールコンポストで堆肥
↓
2.農家・家庭菜園で利用
↓
3.出来た野菜
↓
4.消費者・家庭
↓
5.家庭から出た生ゴミ
↓
1.に戻る
こんな風に出来た堆肥で循環できると嬉しいですよね

浜松市西部清掃工場の燃えるゴミの40%は、生ゴミだそうです。
多くの方が実践することで、循環型の社会に変わって行くことができます。
みなさん、是非 ダンボール式コンポストに挑戦してみてくださいね

人気施工例 UPしています。
庭 エクステリア 外構 エスティナ浜松
一本の映画のような家づくり
浜松 家具 雑貨 ドロフィーズインテリア
リフォーム 浜松 『棟梁組』
Posted by 都田建設 わたる at 18:27│Comments(2)
│会社
この記事へのコメント
こんばんは!
コンポスト興味あります!
記事の続編、期待してます!
コンポスト興味あります!
記事の続編、期待してます!
Posted by ダマ
at 2010年10月20日 22:14

ダマさん こんにちは!
ダマさんもコンポスト つくりましょ~(^0^)
野菜が微生物に食べられてなくなっていくのは快感ですよー!
記事の続編も期待して下さいねーー!
(お~と、自分でハードル上げちゃった・・・。)
ダマさんもコンポスト つくりましょ~(^0^)
野菜が微生物に食べられてなくなっていくのは快感ですよー!
記事の続編も期待して下さいねーー!
(お~と、自分でハードル上げちゃった・・・。)
Posted by 都田建設 わたる
at 2010年10月21日 14:33
